SINN103 手巻き
(購入後使用年数:不明、前回手入れ時期:不明)
症状
リューズの操作時に精度感があまりありません。 長針、短針ともに夜行塗料がはげ落ちています。文字盤の夜行塗料もだいぶあせているようです。 アクリル製風防に傷及びヒビ割れが入っています。原因と修理方針
受付時風防にヒビがあるため防水不良でした。 ムーブメントを拝見したところ、ムーブメントの油切れやパーツの磨耗が見られました。 ひどい腐食や錆びは見られませんでしたので、パーツの交換により防水性能を回復できると思います。 また針についてですがセンターセコンド(クロノ針)は再利用できそうです。ただし、時分針の交換の際、現在はスーパールミノバ(蓄光タイプ)になり、夜行の色味をあわせますので、時分針、センター針交換をお勧めします。
リューズもぐらついており、リューズ内部のパッキンの劣化のため、交換をお勧めいたします。 片方のプッシュボタンの付け外装部品の供給はございませんので、当社でオーバーホール後に、メーカーへ部分修理扱いで外装部品の交換を行います。 その際のメーカーへの送料は当社が負担いたします。根からさびが発生してました。ゆえ、プッシュボタンの交換を要する場合がございます。
外装部品の供給はございませんので、当社でオーバーホール後に、メーカーへ部分修理扱いで外装部品の交換を行います。 その際のメーカーへの送料は当社が負担いたします。
修理料金
内装磨耗部品 ¥2,000
風防 ¥8,000
針、リューズ ¥14,000
プッシュボタン ¥13,000
メーカー交換技術料(保証書あり) ¥7,000
★保証書なしの場合は¥15,000
裏蓋パッキン ¥500
合計¥79,500
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN103.B.AUTO.POL.TY 自動巻き
(購入後使用年数:不明、前回手入れ時期:不明)
症状
リューズが故障して、手巻きによるねじ巻きができません。 時刻合わせも困難な状況です。
原因と修理方針
リューズねじ込み部のスプリングの入ってる箇所が本来六角になっており、ねじ込み解除時に滑らないようにロックするのですが、それが磨り減って丸くなってしまい、グリップできない状態でした。 またムーブメントも油切れの状態で、仮のリューズを装着し手巻きして、精度を測定したところ、日差で30秒程度の遅れが見られました。
リューズ交換は当社でオーバーホール後、メーカーにて部分修理します。(その際のメーカーへの送料は当社が負担いたします。)
修理料金
内装部品(ゼンマイ、ガンギ車) ¥4,000
リューズ・チューブ ¥14,000
メーカー交換技術料(保証書あり) ¥7,000
★保証書なしの場合は¥15,000
合計¥60,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN142B 自動巻き
(前回手入れ時期:12年前)
症状
少し動いて止まるという症状が徐々に悪化。 リュウズのねじ込みができません。
原因と修理方針
レマニア5100は60分計もセンターにあり中心が4本ですが、車を重ね合わせているため、油が切れると摩擦が大きくなり止まりの原因となります。
現在四つのうち二つの車に錆が出て粉を吹いてますので交換が必要です。また、オートマ伝え車も、油切れのまま使いすぎた為、歯車の鋭角な歯先が丸くなってしまい、巻き上げ効率が悪くなっており、交換を要します。裏蓋パッキンはゴムの弾力がなくなっておりますので交換となります。
修理料金
クロノグラフランナー(クロノ秒針の付く車) ¥1,800
筒かな車(分針の付く車) ¥2,500
オートマ伝え車(自動巻きの回転をぜんまいに伝える車)¥1,500
リューズ・チューブ ¥14,000
メーカー交換技術料(保証書あり) ¥7,000
★保証書なしの場合は¥15,000
裏蓋パッキン ¥500
合計¥65,300
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN156B 自動巻き
(購入後使用年数:5年、前回手入れ時期:5年前)
症状
時間の遅れが頻繁にでてきた。 また、ストップウォッチの機能を使用すると途中で止まってしまう。
原因と修理方針
油切れによるパーツの磨耗、錆びつきがあり、オーバーホールが必要です。
特にレマニア5100はセンターに60分計を備えている為、通常のクロノよりもセンターに1本多く4本の車が重ねてあります。 ゆえに、パーツとパーツの間隔が狭く、油切れを起こすと摩擦が多くなり、クロノを作動してもきしんでしまい時々止まり等の不具合が生じます。
そんな状態ですからメインの時計の方も、動力を時計とクロノに分散させた場合、摩擦抵抗が増えて遅れが生じます。
また、ムーブメントと中枠を止めているネジが1本外れて機械内部で動き回り、香箱(ゼンマイが入ってるパーツ)と、中枠の間に挟まり突っ張った状態になっており、手巻きが出来ない状態でした。(左写真参照)
*裏ブタのネジの錆び付きによるドリル穴開けについては、こちら。
修理料金
内装部品(香箱、ツツカナ車の交換) ¥5,000
合計¥43,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN157 自動巻き
(購入後使用年数:11年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
リューズが脱落しました。
原因と修理方針
リューズ交換については当社にてオーバーホール後、メーカーに部分修理扱いで依頼することになります。
メーカー修理分の送料に関しては当社が負担いたします。 防水試験をしたところNGでしたので、裏ぶたを開けてみると、裏ぶたのパッキンが劣化し、裏ぶたの裏側に錆びが発生していました。
ムーブメントにも油切れのほかに湿気が入った跡が見られました。 また、あまりにもクラスプ(バックル部)の留まりがゆるいので、調整可能か外してみると、写真左のようにバックルのバネ棒が通る部分のパーツが片方だけ金属疲労により折れてました。
普段はバネ棒が通してバックルの取り付けられる部分ですので、このまま戻しても脱落はしませんが、リューズ交換でメーカー出しが確定していますので、先々のこと考えて交換をお勧めいたします。
修理料金
内装磨耗部品 ¥2,000
リューズ ¥14,000
リューズ交換技術料(保証書無しの場合) ¥15,000
★保証書ありの場合は¥7,000
クラスプ一式交換 ¥8,000
*防水検査、ケースブレス洗浄を含みます
合計¥77,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN256 自動巻き
(購入後使用年数:5年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
1時間で2~3秒くらい遅れる。 手動で巻き上げて腕にしていても、止まっていることが時々ある。
原因と修理方針
外装に関しては防水試験はOKでした。
中を開けてみまして点検してみたところ、ムーブメントの油切れと、切り替え車(自動巻きにローターの回転をゼンマイの巻上げに伝える働きをします)の不具合が見られました。
修理料金
内装部品(切り替え車) ¥3,000
合計¥41,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN303 アウトバーン 自動巻き
(購入後使用年数:不明、前回手入れ時期:はじめて)
症状
通常に動作しておりましたが、腕につけたままどこかにぶつけてしまいガラスが割れました。
原因と修理方針
ゼンマイを巻いてみても、テンプは破損していませんが作動せず、何らかのパーツの破損が考えられました。
ガラスについてはメーカーに取り置きしてありますので、当社でオーバーホール後、メーカーに部分修理扱いで依頼することになります。 この場合メーカーへの往復の送料は当社が負担いたします。
お預かり時にガラスの破片や粉が文字盤上にあったため取り除きまして、細かな塵などはエアーで飛ばしてみたのですが、写真左にありますように7-8時の間にガラスの破片による傷が見られました。
メーカーに在庫を確認したところ、日本未発売のコルベット限定モデルのため、在庫は無く、ドイツオーダーとなります。
修理料金
内装磨耗部品(ツツカナ車他) ¥3,000
サファイアガラス ¥25,000
ガラス取り付けメーカー技術料(保証書なし) ¥15,000
★保証書ありの場合は¥7,000
*防水検査、ケースブレス洗浄を含みます
合計¥78,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN503 EZM-1 自動巻き
(前回手入れ時期:はじめて)
症状
思ったより日差がおおきく、正確には計っていませんが、1週間で4~5分進みます。
クロノグラフを使用した後に時計が止まっていたこともありました。
そして、リューズをねじ込む時にもゼンマイが巻かれる感覚があります。
原因と修理方針
ムーブメントを点検させていただきましたが、測定器の表示では、日差55~60秒を表示し、テンプの振り角もベストな状態より元気がない状態でした。ゆえに、油切れによるパーツの磨耗、錆びつき等による不具合と考えられます。
特にレマニア5100はセンターに60分計を備えている為、通常のクロノよりもセンターに1本多く4本の車が重ねてあります。ですから、パーツとパーツの間隔が狭く油切れを起こすと摩擦が多くなりクロノを作動してもきしんでしまい、時々止まり等の不具合が生じます。
修理料金
内装部品(クロノグラフランナーの交換) ¥9,000
*ムーブメントを開ける前の防水テストでは20気圧OKでしたので、
外装部品の交換は特にありません。
合計¥47,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN603 EZM-3 (ETA2824/2) 自動巻き
(購入後使用年数:4年半、前回手入れ時期:はじめて)
症状
最近、時間が進むようになり、夜時計を外して朝つけようとすると止まってることがあります。
購入時+10秒/日くらいでしたが、今は、30秒以上狂うようです。
原因と修理方針
ケースを開けてみてムーブメントを拝見したところ、油切れ、機械汚れが見られ、また角穴車、日の裏車の歯先の磨耗が見られましたので、オーバーホールの際に交換いたしました。 その結果、平で+10秒 12下+8秒 リューズ下+11秒で納品できました。
※今回はお客様の了解を得てムーブメントをきちんと直し、防水が20気圧効けばよいとのことで、アルゴンガス無し、ドライカプセルの交換は無しで修理いたしました。
修理料金
内装磨耗部品(角穴車、日の裏車交換) ¥3,800
*防水20気圧OK
合計¥23,800
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN756 UTC DIAPAL (ヴァルジュー7750) 自動巻き
(購入後使用年数:2年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
ねじ込み竜頭部が空回りしてしまいます。まったくはめ込めません。
原因と修理方針
リューズがねじ込めないとのことですが
油切れやパーツの摩耗などにより3姿勢で測定して
5秒から15秒の遅れが見られました。
また、裏蓋に新品時の保護シールが貼ったままですが
汗が入り込みますと錆や腐食の原因になりますので
剥がさせていただきます。
リューズの交換に関しましては当社でオーバーホール後に
メーカーで部分修理になります。
修理料金
内装磨耗部品(切替車、アンクル) ¥6,000
リューズ ¥14,000
メーカー交換技術料(保証書無しのため) ¥15,000
合計¥73,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN856 UTC 自動巻き
(購入後使用年数:6年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
不注意で120cmくらいの高さから落下させ不動になりました。
原因と修理方針
ご購入から6年が経過し、現在落下により止まってしまったとの事ですが、 拝見したところ衝撃に拠り心臓部である「テンプ」というパーツの 下側の芯棒(天真)が折れている状態でした。
修理料金
内装磨耗部品(パッキン) ¥500
テンプ一式 ¥12,000
合計¥42,500
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN 6000
(購入後使用年数:5年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
自動巻きですが、ねじを手で巻いても秒針が動かない状態です。
原因と修理方針
時計の心臓部とも言われる、テンプというパーツが、
何らかの衝撃を受けているようです。
この高速で往復運動するパーツが片側に乗り上げて振り切ってしまい、
戻って来れない状態のため、止まりの症状がみられました。
時期的にはムーブメントの油切れやパーツの磨耗が見られました。
また、ケースやブレスに汗、皮脂による汚れが付着し錆が発生しておりました。
リューズのパッキンが劣化しているのか手巻きの操作や針回しがかなり重く、修理時にシリコングリースを塗布しますが、それでもパッキンの劣化により防水が効かない場合は
メーカーに部分修理扱いで交換依頼をする場合がございます。
■修理料金
内装磨耗部品(切替車他) ¥4,000
合計 ¥44,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN 6060
(購入後使用年数:7年、前回手入れ時期:はじめて)
症状
日差2分遅れです。 現在純正革バンドに交換使用中ですが、運動中に転倒しステンレスバンドのバックルが 留まらなくなり、こちらの修理も希望します。
原因と修理方針
日差2分遅れです。 現在純正革バンドに交換使用中ですが、運動中に転倒しステンレスバンドのバックルが 留まらなくなり、こちらの修理も希望します。
磁気帯が見られ、ムーブメントの油切れやパーツの磨耗が見られコンディションの低下した状態でした。 またケースは皮脂やホコリによる汚れが見られました。
ブレスレットのバックルにつきましてはすでに何回か調整した跡があり、 修理では対応できずメーカーにてバックルの交換を要する状態でした。
ガラスについてはガラス自体のキズではなく無反射コーティングが剥れてむらになっている状態で、 再コーティングは出来ないため、お気にされる場合は交換になります。
■修理料金
内装磨耗部品 ¥5,000
バックル交換 ¥8,000
メーカー交換技術料(保証書あり) ¥7,000
★保証書なしの場合は¥15,000
合計 ¥50,000
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら
SINN コックピットクロックTKZ NaBo
(購入後使用年数:不明、前回手入れ時期:不明)
症状
戦闘機についていたものらしいのですが、現在不動です。
原因と修理方針
戦闘機についていただろうとのことですが、SinnコックピットクロックTKZ NaBoと思われます。
中を拝見したところパッと見は綺麗な状態のムーブメントですが、 ゼンマイが入っている「香箱」というパーツの歯が数枚欠けてまして 内部で飛散している状態で、これによりゼンマイが巻けない状態になってました。
古いモデルで当社ではパーツの在庫がございませんので 海外の材料店より、パーツを取り寄せます。
時、分針の色は風合いを重視して調色します。
■修理料金
内装磨耗部品(丸穴車、キチ車、ツヅミ車) ¥16,100
時、分針ヴィンテージ仕上げ ¥12,000
合計 ¥88,100
Sinn修理のよくある質問はこちら
Sinn修理見積もり依頼はこちら
見積もりから修理完了までのフローはこちら